校長挨拶

校長挨拶
北海道ニセコ高等学校長 本谷 一

北海道ニセコ高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

本校は、羊蹄山の西の麓、北にニセコアンヌプリを仰ぎ見る丘陵地に位置しています。スキーやアウトドアで世界的に知られるリゾート地として発展するとともに先進的な環境モデル都市であるニセコ町にある町立の昼間定時制の高等学校です。

昭和23年北海道倶知安農業高校狩太分校として開校し、昭和27年に狩太高等学校、昭和39年に北海道ニセコ高等学校と改称しました。その後、農業後継者の減少やリゾート地としての産業構造の変化、また、国際化・情報化・科学技術の進展など社会の急激な変化や、中学生の学びのニーズの変化に対応し、農業後継者と観光産業に係る人材の育成を目指すハイブリット教育構想により、平成2年に全国で唯一の「緑地観光科」へと学科転換し、今年は開校75年目になります。

本校の教育は、自然と人間の調和を大切にしながら、ニセコの特色や地域の教育資源を活用し、地域産業の発展と持続可能な社会の実現に貢献できるグローバル人材を育成することを目的としています。

本校の教育課程では、基本的な知識・技能を身につけるとともに、課題研究や総合実習の学習を通して、科学的に探究する力やコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力の育成を図っています。2年次からはアグリフードコースとグローバル観光コースに分かれて、専門的知識と実践力を育成するとともに、進路を見据えたインターンシップを行うなどキャリア教育にも力を入れています。さらに希望する生徒は、4年生へ進級し、各コースの専門的な研修をすることも可能です。

各種大会においては、農業クラブが全道大会及び全国大会に進出し、また、定通体連でも全道大会・全国大会に出場するなど、生徒は、様々なことに挑戦し、大きく成長しています。

このような本校の教育を一層魅力あるものとするために、多様な学びのニーズに対応できる教育システムを研究するとともに、地域の特色や教育資源を活かした国際教育や地域課題探究などの取組を創造・充実し、「地域とともにある」新しい学校づくりを推進してまいります。

このホームページを始めとして、本校の教育活動に触れていただき、ご理解とご協力をいただけましたら幸いです。今後ともよろしくお願いします。

PAGE TOP